モノを「捨てる」と「売る」で迷ったときの考え方
思い切って断捨離を行っていると、どうしてもモノの処分が必要になります。
そんな時に「捨てる」と「売る」の判断で迷ってしまうことって、多いですよね?
そこで今回は、モノを「捨てる」と「売る」で迷ったときの考え方についてご紹介いたします。
▼モノを「捨てる」と「売る」で迷ったときの考え方
■「利益」を重視する
不要なモノを売れば、少なからず利益が発生します。
利益が発生すればモノを処分するときのモチベーションが維持でき、好きなモノを購入する資金を調達することが可能です。
売る手間こそかかりますが、それ相応のメリットがありますよ。
■「手間」を重視する
モノを処分するときに手間をかけたくない方は、捨てる方が手軽です。
利益は発生しませんが、店舗の持ち込みや発送等の手間は一切かかりません。
▼売った方がいいモノとは?
売った方がいいモノは、昔流行したモノや新品同様のモノなどです。
昔流行したモノは価値が高騰している場合があり、高値で売れる可能性があります。
新品同様のモノは"美品"という扱いになりますので、流通しているモノよりも高値で売れるでしょう。
▼まとめ
モノを「捨てる」と「売る」の判断は、何を重視するかによって変わってくるでしょう。
利益を重視する場合は売るのが得策ですし、手間を重視するのであれば捨てたほうが手軽に済みます。
『大判屋』では、ブランド品や貴金属などの買取を行っております。
処分する予定のモノがあれば買取を行いますので、ぜひお問い合わせください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/03/15
-
切手コレクションの値段は何で決まる?
query_builder 2023/03/01 -
使わない商品券の活用方法
query_builder 2023/02/15 -
モノを「捨てる」と「売る」で迷ったときの考え方
query_builder 2023/02/01 -
自転車を処分する4つの方法
query_builder 2023/01/15